電子メール
設定を変更していないのに、急にメールが送信できなくなりました。
プロバイダが迷惑メール対策として導入した、Outbound Port 25 Blocking(OP25B)による影響の可能性がございます。
メールソフトでSMTPのポートに25番ポートを使ってIT-Guardiansホスティングサービスサーバからメールを送信する設定の場合、
OP25Bが実施されると、IT-Guardiansホスティングサービスサーバからメールが送信できなくなります。
(本ページ下方の図をご参照ください)
この場合、サブミッションポート(587番ポート)を利用する事でメールを送信することが可能です。
サブミッションポートをご利用になる場合、お客さまご利用のメールソフトで、下記2点の設定の変更を行ってください。
- メールソフトのSMTPのポート番号を25番から587番に変更する
- SMTP認証(メール送信認証)を行う設定にする
各メールソフトの詳細な設定方法は、下記をご参照ください。
Macintosh
なお、OP25Bの実施状況につきましては、ご利用プロバイダのサイトをご確認ください。
OP25Bを行っている主要プロバイダ
- InfoSphere(NTTPC)
- http://www.nttpc.ne.jp/op25b/infosphere/

- Yahoo!BB様
- https://ybb.softbank.jp/support/op25b/

- DION様
- http://www.dion.ne.jp/security/outboundport25.html

- Plala様
- http://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/smtp_auth.html

- so-net様
- http://www.so-net.ne.jp/option/mail/op25b/

- WakWak様
- http://www.wakwak.com/info/spec/port25/index.html

- @nifty様
- http://www.nifty.com/support/information/op25b.htm

- J:COM NET様
- http://www.jcom.co.jp/ir/newspdf/20060823_ja.pdf

- hi-ho様
- http://home.hi-ho.ne.jp/support/service/antispam/op25.html

- DTI様
- http://www.dti.ne.jp/support/manual/mail/spam_block.html

(参考)OP25Bの実施によるメール送信の変化
OP25Bが実施される前

OP25Bが実施されると
